8日目:トライアルがスタート!【動画】
2015.07.19(Sun)
☆保護当日の様子はこちらからご覧いただけます。
保護して8日目。

保護主宅で一泊して、英気を養い(?)ました。

しっかりと遊び、ごはんをしっかり食べ、排泄も問題ありません。

えいっ!

とおっ!
大きな猫たちもみて、病院以外の世界に触れました。
2段ケージの2階部分に載せてみたところの動画です。まだ小さいので、自分でここまで登ることはできず、下に安全に降りることもできません(わしゃっと飛び落ちることはできますが、危ないので、ご遠慮いただきました。)。
[広告] VPS
鳴いているのは、うちの猫のさちこさんです。結ちゃんのときは保母さんをしてくれましたが、噛み猫メイちゃんのおかげで子猫に警戒気味になりました(さちこさんは結ちゃんの2ヶ月前に自宅庭に突然現れたところを保護した猫さんで、開口呼吸をしていたため、当初から自宅猫にして里親様の募集はしませんでした。)
そして、ふたりそろって出発。

なにこれなにこれー。

陸ちゃん&麦ちゃんの保護時にご一緒だった犬友さん宅です。

先住犬のちこちゃん(女子、16歳)。
陸ちゃんは意外に(?)大物さんで、犬も平気、猫も平気、知らない場所も平気です。
ちこちゃんは、散歩中に保護した子猫さんたちなので、保護時も一緒でした。保護直後に、最寄りの病院にも一緒に立ち寄ってくれました(しかしながら、手術中のために対応できず、車で他の病院に搬送することになりました)。たぶん、子猫たちのことを憶えているのだと思います。玄関先でまず子猫たちを見せたときにも、じっと見守ってくれていました。

ぬーん。
麦ちゃんはこわがりさん。知らないもの、犬、猫にはフー!シャー!&空気砲を発します。人間は大丈夫です。

隠れてみたところ。

大物の陸ちゃんは、探検後に、ベッドでおやすみ。
おもちゃは保護主宅で遊んでいたものをそのまま持って行きました。
(※ワインのコルク栓は数年前のものなので、アルコール成分は抜けています。)
ふと目を覚まして麦ちゃんがいないことに気がついた陸ちゃんがクンクン鳴くと、麦ちゃんがささっと、登場。一緒のベッドのなかに入りました。私たちが呼んでも出てこなかったので、この子猫たちの絆の強さを感じます。辛い時間を一緒に過ごし、お互い励まし合って、はぐれずにふたりそろって耐えていたのでしょうね。

いつも麦ちゃんが陸ちゃんのことを気にしています。

守らなきゃ!と思っているように見受けられます。ビビリなんですけど(^^;

陸ちゃんはコワイものないんだけどなー。
子猫たちはまだ身体が小さいので、人間の目が行き届かないときには、ケージを利用して戴きます。
保護主宅と同じタイプのプラスチックケージ1段タイプです。

子猫たちも入院生活でケージ内は安全と理解していますので、リラックス。

設置場所は、ちこちゃんのベッド(奥)のお隣です。

伸び伸びした様子に安心して、託してまいりました。
犬友さんは哺乳瓶から子猫を育てたご経験もあるので、陸ちゃんの中耳炎ケア、骨折完治までの見守りも安心してお任せできます。日中もほぼいらっしゃるので、この酷暑の折りの空調管理などのケアも万全です。
当初、この子猫さんたちは里親様募集の予定でした。犬友さん宅も、子猫さんを1猫さんだけ迎えることがあっても、複数猫を同時にということは予定されていませんでした。
しかしながら、保護時にご一緒で、あの酷い状況を直接見ていただいていたことから、麦&陸ちゃんの今後をとても気にかけてくださっていました。その後の陸ちゃんの目覚ましい回復ぶり、麦ちゃんの陸ちゃんに対する思い、ふたりのつながりの強さをご覧いただいて、ふたりそろってのお迎えをご提案くださいました。
保護時の陸ちゃんは、保護したあと、ぐったりしていて動かず、身体を伸ばしきっていましたので、死んでしまったのかな? 大丈夫かな? と何度も何度も確かめるほどでした。いまから思えば、陸ちゃんは保護されて安心して、極度の疲労状態から熟睡してしまったのだと分かります(^^;
陸ちゃんは そらちゃんに
麦ちゃんは 麦ちゃんのままで
トライアルがスタートいたしました。名前は今後さらに変更の可能性があります(^^)
先住犬ちこちゃん、先住猫ペルちゃん(隠れてしまいましたので写真はなし。)との同居生活です。
ちこちゃんは、いつも私からすこし距離をおいていらっしゃるのですが、このときはゆっくりと近づいてきて、私の腕を何回か舐めてくれました! ちこちゃんは老犬なので、いろんなことが分かっていると思います。私と犬友さんが子猫たちを拾ったこと、子猫たちが状態を回復してここに来たこと、これから自分と一緒にくらすことを理解して、私に感謝してくれたのだと思っています。

犬友さん宅には私もときどきお邪魔させていただく間柄ですので、トライアルの経過も忌憚なくおうかがいできます。今後の陸ちゃん改めそらちゃんと麦ちゃんの様子も見守ることができるので安心しています。
ふたりの様子を見守ってくださった皆様に深く感謝致します。
有り難うございました!
本日の体重(保護主宅での朝食後に計測)
陸ちゃん(茶トラ)570グラム(前日比+70グラム)
麦ちゃん(麦わら)610グラム(前日比+110グラム)
いずれも排泄前でいっぱいお腹にいろいろ詰まっていた分が含まれています。
陸ちゃんは自宅での尿検査で尿糖+が続きました。入院していた病院に問い合わせたところ数値的には問題ないとの回答でした。しかしながら、心配なので、経過観察しつつ、再診予定です。
※投稿日時は写真撮影時付近に設定しています。
保護して8日目。

保護主宅で一泊して、英気を養い(?)ました。

しっかりと遊び、ごはんをしっかり食べ、排泄も問題ありません。

えいっ!

とおっ!
大きな猫たちもみて、病院以外の世界に触れました。
2段ケージの2階部分に載せてみたところの動画です。まだ小さいので、自分でここまで登ることはできず、下に安全に降りることもできません(わしゃっと飛び落ちることはできますが、危ないので、ご遠慮いただきました。)。
[広告] VPS
鳴いているのは、うちの猫のさちこさんです。結ちゃんのときは保母さんをしてくれましたが、噛み猫メイちゃんのおかげで子猫に警戒気味になりました(さちこさんは結ちゃんの2ヶ月前に自宅庭に突然現れたところを保護した猫さんで、開口呼吸をしていたため、当初から自宅猫にして里親様の募集はしませんでした。)
そして、ふたりそろって出発。

なにこれなにこれー。

陸ちゃん&麦ちゃんの保護時にご一緒だった犬友さん宅です。

先住犬のちこちゃん(女子、16歳)。
陸ちゃんは意外に(?)大物さんで、犬も平気、猫も平気、知らない場所も平気です。
ちこちゃんは、散歩中に保護した子猫さんたちなので、保護時も一緒でした。保護直後に、最寄りの病院にも一緒に立ち寄ってくれました(しかしながら、手術中のために対応できず、車で他の病院に搬送することになりました)。たぶん、子猫たちのことを憶えているのだと思います。玄関先でまず子猫たちを見せたときにも、じっと見守ってくれていました。

ぬーん。
麦ちゃんはこわがりさん。知らないもの、犬、猫にはフー!シャー!&空気砲を発します。人間は大丈夫です。

隠れてみたところ。

大物の陸ちゃんは、探検後に、ベッドでおやすみ。
おもちゃは保護主宅で遊んでいたものをそのまま持って行きました。
(※ワインのコルク栓は数年前のものなので、アルコール成分は抜けています。)
ふと目を覚まして麦ちゃんがいないことに気がついた陸ちゃんがクンクン鳴くと、麦ちゃんがささっと、登場。一緒のベッドのなかに入りました。私たちが呼んでも出てこなかったので、この子猫たちの絆の強さを感じます。辛い時間を一緒に過ごし、お互い励まし合って、はぐれずにふたりそろって耐えていたのでしょうね。

いつも麦ちゃんが陸ちゃんのことを気にしています。

守らなきゃ!と思っているように見受けられます。ビビリなんですけど(^^;

陸ちゃんはコワイものないんだけどなー。
子猫たちはまだ身体が小さいので、人間の目が行き届かないときには、ケージを利用して戴きます。
保護主宅と同じタイプのプラスチックケージ1段タイプです。

子猫たちも入院生活でケージ内は安全と理解していますので、リラックス。

設置場所は、ちこちゃんのベッド(奥)のお隣です。

伸び伸びした様子に安心して、託してまいりました。
犬友さんは哺乳瓶から子猫を育てたご経験もあるので、陸ちゃんの中耳炎ケア、骨折完治までの見守りも安心してお任せできます。日中もほぼいらっしゃるので、この酷暑の折りの空調管理などのケアも万全です。
当初、この子猫さんたちは里親様募集の予定でした。犬友さん宅も、子猫さんを1猫さんだけ迎えることがあっても、複数猫を同時にということは予定されていませんでした。
しかしながら、保護時にご一緒で、あの酷い状況を直接見ていただいていたことから、麦&陸ちゃんの今後をとても気にかけてくださっていました。その後の陸ちゃんの目覚ましい回復ぶり、麦ちゃんの陸ちゃんに対する思い、ふたりのつながりの強さをご覧いただいて、ふたりそろってのお迎えをご提案くださいました。
保護時の陸ちゃんは、保護したあと、ぐったりしていて動かず、身体を伸ばしきっていましたので、死んでしまったのかな? 大丈夫かな? と何度も何度も確かめるほどでした。いまから思えば、陸ちゃんは保護されて安心して、極度の疲労状態から熟睡してしまったのだと分かります(^^;
陸ちゃんは そらちゃんに
麦ちゃんは 麦ちゃんのままで
トライアルがスタートいたしました。名前は今後さらに変更の可能性があります(^^)
先住犬ちこちゃん、先住猫ペルちゃん(隠れてしまいましたので写真はなし。)との同居生活です。
ちこちゃんは、いつも私からすこし距離をおいていらっしゃるのですが、このときはゆっくりと近づいてきて、私の腕を何回か舐めてくれました! ちこちゃんは老犬なので、いろんなことが分かっていると思います。私と犬友さんが子猫たちを拾ったこと、子猫たちが状態を回復してここに来たこと、これから自分と一緒にくらすことを理解して、私に感謝してくれたのだと思っています。

犬友さん宅には私もときどきお邪魔させていただく間柄ですので、トライアルの経過も忌憚なくおうかがいできます。今後の陸ちゃん改めそらちゃんと麦ちゃんの様子も見守ることができるので安心しています。
ふたりの様子を見守ってくださった皆様に深く感謝致します。
有り難うございました!
本日の体重(保護主宅での朝食後に計測)
陸ちゃん(茶トラ)570グラム(前日比+70グラム)
麦ちゃん(麦わら)610グラム(前日比+110グラム)
いずれも排泄前でいっぱいお腹にいろいろ詰まっていた分が含まれています。
陸ちゃんは自宅での尿検査で尿糖+が続きました。入院していた病院に問い合わせたところ数値的には問題ないとの回答でした。しかしながら、心配なので、経過観察しつつ、再診予定です。
※投稿日時は写真撮影時付近に設定しています。
- 関連記事
-
- 保護して43日目:お泊まり保育2回目終了 (2015/08/23)
- 保護して42日目:お泊まり保育と空さん再診 (2015/08/22)
- 保護して25日目:空ちゃん、3回目のインターキャット注射 (2015/08/05)
- 保護して23日目:空ちゃん、2回目のインターキャット注射 (2015/08/03)
- 保護して22日目:お泊まり保育の終了 (2015/08/02)
- 保護して21日目:お泊まり保育(空ちゃんの諸検査とintercat注射) (2015/08/01)
- 保護して14日目:再診にお出かけ (2015/07/25)
- 8日目:トライアルがスタート!【動画】 (2015/07/19)
- 7日目:病院を退院しました (2015/07/18)
- 6日目:ふたりで相部屋へ移動。体重も横並びに!【動画】 (2015/07/17)
- 5日目:遊べるようになった陸ちゃん、麦ちゃんとプロレスも!【動画】 (2015/07/16)
- 4日目:陸ちゃんが歩きました! 麦ちゃんも人間に興味津々【動画】 (2015/07/15)
- 3日目:ケージにボールを投入&仮名を決定!【動画】 (2015/07/14)
- 2日目:茶トラの目が開いた!& 麦わら女子は元気いっぱい【動画】 (2015/07/13)
- 子猫さんを保護しました(生後3〜4週間程度) (2015/07/12)