[結ちゃん通信]その16
2012.12.31(Mon)
2012年の12月の結さんは、先月同様に元気に過ごしています。ダ・バードで遊び、部屋の窓から外を眺め、時にはベランダで(寒いのに!)じっと外を眺める毎日です。
ダ・バード開始!

(さあ、来い!)
たくさん飛び跳ねるとさすがに疲れる模様で、途中休憩。

ちらり☆

まだ遊ぶ?

選手交代時には、少し離れた場所から順番待ち。

特等席でおやすみ。
(遠赤外線ヒーター「フォトン」の面前)

そして、結ちゃんの「やんちゃぶり」も相変わらずです。先日、とうとう、湯たんぽにかぶりつき、穴を開けてくれました・・。
湯たんぽは、以前から結ちゃんはお気に入りの一品でした。といっても、もっぱら遊び道具としての利用です。床に本体を置くとそのうえに乗っかり、空気の抜ける音を出して遊びます。フタも大好きで、咥えて持っていっては転がし、時に水のなかに浮かべて遊んだりもしていました。ところが、湯たんぽにお湯を入れて、いつも猫たちが眠っているところに置いておくと、結ちゃんが湯たんぽを引きずりだしてせっせと外へ運び出すのです。
そこで、寒くなってきたので私が利用させていただきました。朝、湯たんぽの冷えたなかみを加湿器のなかに入れようと湯たんぽを加湿器に立てかけたところ、湯たんぽにかじりつき、穴を開けてくれた次第です。大きく口をあけてかぶりついた跡がしっかりと残っていました。

(何が入ってるのかな?)
湯たんぽの現在は、以前と同じく(?)結ちゃんの遊び道具となっています。私は湯たんぽの暖かさが忘れられず、自分用に2Lサイズをひとつ追加購入しました(^_^; 今度は結ちゃんに穴をあけられないよう、カバー付きにしました☆
同じくFashyで猫カバーもありました☆
サイズはちょっぴり小さめです(0.8L)。

☆ 経過のご報告 ☆
2012年12月の結さんは、尿潜血の改善のための食事療法を続けています。ウェットフードよりはドラフードのほうを好むので、いずれもドライフードのw/dとphコントロール1フィッシュテイストを選択しました。食事のうち9割以上の割合で、この療法食を食べています。日中のニンゲン不在時はw/dを置いておき、ニンゲンが在宅時にはphコントロール1フィッシュテイストを結ちゃんからの要求時に食べてもらうという方式にしてみました。
そして、自宅での尿検査も継続しています。結さんがトイレをする→ニンゲンがチェックする、という一連の流れを記憶し、トイレでおしっこをするとニンゲンに声をかけてくれるようになりました。結果は、尿潜血に改善は特に見られず、++〜+++という結果に大きな変化は見られません。もっとも、たった一日とはいえ、尿潜血がマイナスになった日もありました。
今月末には病院での尿検査と再診もしていただきました。
待合室にて。
(ハンドルベストを装着しています。)

(コワイコワイ・・)
朝一番の診察時間に予約をしていたので、朝にした尿をウロキャッチャーに採取し、持参しました。尿検査の結果は、自宅での尿検査とほぼ同じ。尿蛋白15、ph6、白血球500 赤血球あり、ヘモグロビン+++ ストラバイトなし でした。体重は前回より増えて、4.4kgでした。これまでと大きくことならないことから、抗生剤やステロイドの投薬はせず、食事療法を継続していくことになりました。再診は何もなければ半年後の予定です。
帰宅時の車中にて。

(やっと帰れる!)
なお、先生のお話では、結ちゃんの食事内容は1ヶ月ごとに見直してもよいとのことでした。現時点でも結ちゃんの尿潜血は確かにあるので、結ちゃんの体質にあった食事を探すべく、phコントロール1フィッシュテイスト以外にも挑戦していくことになりました。そこで、2013年の目標は、結ちゃんの体質にあった食事をできるだけ早く見つけること、になりました。
※2012年12月のアフィリエイト報告は、続きを見る に記載しています。

(さあ、来い!)




(遠赤外線ヒーター「フォトン」の面前)

そして、結ちゃんの「やんちゃぶり」も相変わらずです。先日、とうとう、湯たんぽにかぶりつき、穴を開けてくれました・・。
湯たんぽは、以前から結ちゃんはお気に入りの一品でした。といっても、もっぱら遊び道具としての利用です。床に本体を置くとそのうえに乗っかり、空気の抜ける音を出して遊びます。フタも大好きで、咥えて持っていっては転がし、時に水のなかに浮かべて遊んだりもしていました。ところが、湯たんぽにお湯を入れて、いつも猫たちが眠っているところに置いておくと、結ちゃんが湯たんぽを引きずりだしてせっせと外へ運び出すのです。
そこで、寒くなってきたので私が利用させていただきました。朝、湯たんぽの冷えたなかみを加湿器のなかに入れようと湯たんぽを加湿器に立てかけたところ、湯たんぽにかじりつき、穴を開けてくれた次第です。大きく口をあけてかぶりついた跡がしっかりと残っていました。

(何が入ってるのかな?)
湯たんぽの現在は、以前と同じく(?)結ちゃんの遊び道具となっています。私は湯たんぽの暖かさが忘れられず、自分用に2Lサイズをひとつ追加購入しました(^_^; 今度は結ちゃんに穴をあけられないよう、カバー付きにしました☆
同じくFashyで猫カバーもありました☆
サイズはちょっぴり小さめです(0.8L)。

☆ 経過のご報告 ☆
2012年12月の結さんは、尿潜血の改善のための食事療法を続けています。ウェットフードよりはドラフードのほうを好むので、いずれもドライフードのw/dとphコントロール1フィッシュテイストを選択しました。食事のうち9割以上の割合で、この療法食を食べています。日中のニンゲン不在時はw/dを置いておき、ニンゲンが在宅時にはphコントロール1フィッシュテイストを結ちゃんからの要求時に食べてもらうという方式にしてみました。
そして、自宅での尿検査も継続しています。結さんがトイレをする→ニンゲンがチェックする、という一連の流れを記憶し、トイレでおしっこをするとニンゲンに声をかけてくれるようになりました。結果は、尿潜血に改善は特に見られず、++〜+++という結果に大きな変化は見られません。もっとも、たった一日とはいえ、尿潜血がマイナスになった日もありました。
今月末には病院での尿検査と再診もしていただきました。
(ハンドルベストを装着しています。)

(コワイコワイ・・)
朝一番の診察時間に予約をしていたので、朝にした尿をウロキャッチャーに採取し、持参しました。尿検査の結果は、自宅での尿検査とほぼ同じ。尿蛋白15、ph6、白血球500 赤血球あり、ヘモグロビン+++ ストラバイトなし でした。体重は前回より増えて、4.4kgでした。これまでと大きくことならないことから、抗生剤やステロイドの投薬はせず、食事療法を継続していくことになりました。再診は何もなければ半年後の予定です。

(やっと帰れる!)
なお、先生のお話では、結ちゃんの食事内容は1ヶ月ごとに見直してもよいとのことでした。現時点でも結ちゃんの尿潜血は確かにあるので、結ちゃんの体質にあった食事を探すべく、phコントロール1フィッシュテイスト以外にも挑戦していくことになりました。そこで、2013年の目標は、結ちゃんの体質にあった食事をできるだけ早く見つけること、になりました。
※2012年12月のアフィリエイト報告は、続きを見る に記載しています。
☆ ご報告 ☆
日頃はこちらのアフィリエイトにご協力とご理解を賜り、ありがとうございます。
アフィリエイトポイントを支払いの一部に含めて、5月〜11月同様、12月もにゃんこはうすさんのamazonの欲しいものリストのなかから下記の商品をにゃんこはうすさん宛に注文しました。
欲しいものリストは日々更新されています。注文時点で優先度の高かった、被災地で出会いながらも保護することができないワンコのためのごはんを選びました。リストにはありませんでしたが、猫さん用のウェットフード、そしてまたたび粉を同梱しました。
購入店舗はいつも利用させていただいているcharmさんです。
今後ともご協力いただけると有り難く思います。どうぞよろしくお願いいたします。
日頃はこちらのアフィリエイトにご協力とご理解を賜り、ありがとうございます。
アフィリエイトポイントを支払いの一部に含めて、5月〜11月同様、12月もにゃんこはうすさんのamazonの欲しいものリストのなかから下記の商品をにゃんこはうすさん宛に注文しました。
欲しいものリストは日々更新されています。注文時点で優先度の高かった、被災地で出会いながらも保護することができないワンコのためのごはんを選びました。リストにはありませんでしたが、猫さん用のウェットフード、そしてまたたび粉を同梱しました。
![]() サイエンスダイエット パピー 小粒 幼犬・母犬用 1kg【正規品】【関東当日便】 |
![]() 《旧パッケージ》いなば 金のまぐろカップ 3P しらす入り 80g×3【関東当日便】【RCP】 |
![]() コメット またたび ふりかけタイプ 3.5g【関東当日便】【HLS_DU】【RCP】 |
購入店舗はいつも利用させていただいているcharmさんです。
今後ともご協力いただけると有り難く思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- [結ちゃん通信]その22 (2013/07/31)
- [結ちゃん通信]その21 (2013/06/30)
- [結ちゃん通信]その20 (2013/05/31)
- [結ちゃん通信]その19 (2013/04/29)
- [結ちゃん通信]その18 (2013/02/28)
- [結ちゃん通信]その17 (2013/01/31)
- 謹賀新年 (2013/01/01)
- [結ちゃん通信]その16 (2012/12/31)
- [結ちゃん通信]その15 (2012/11/30)
- [結ちゃん通信]その14 (2012/10/31)
- [結ちゃん通信]その13 (2012/09/29)
- [結ちゃん通信]その12 (2012/08/31)
- [結ちゃん通信]その11 (2012/07/31)
- [結ちゃん通信]その10 (2012/06/30)
- [結ちゃん通信]その9 (2012/05/27)